
松岡醸造 みかどまつ虎ノ巻 黒 720ml
松岡醸造が「今後を担う日本酒となるように」という願いを込め、特約店限定でリリースした挑戦的なシリーズ「虎ノ巻」の第一弾です。埼玉県産の酒米「さけ武蔵」を50%まで磨き上げ、秩父山系の超硬水で丁寧に醸されました。この硬水と長期低温発酵の技が、単なる辛口にとどまらない、香りと旨味を両立させた芳醇な味わいを実現しています。
グラスに注ぐと、純米大吟醸らしいクリアな輝きの中に、フルーティーな柑橘系の香りが穏やかに立ち昇ります。口に含むと、まず感じられるのは力強い「大辛口」のキレ味。しかし、その後に続くのは、なめらかな旨味と心地よい酸味、そして奥深いコク。辛さと旨味という相反する要素が見事に調和し、飲み進むにつれてほのかな甘みも顔を出す、多面的な表情を持ったお酒です。
無濾過原酒として一度火入れされているため、米本来の豊かな風味が生きており、キレがありながらも複雑な味わいが長く続きます。冷酒でキリッと、または常温でゆっくりと、ワイングラスでお楽しみいただくのがおすすめです。そのバランスの良さは、和食はもちろん、様々なジャンルの料理に寄り添い、食卓を豊かに彩ります。
従来の日本酒のイメージを覆すような、挑戦と革新から生まれた「帝松 虎ノ巻 黒」。日本酒初心者から愛好家まで、幅広い層に「美味しい辛口」としておすすめできる、松岡醸造が贈る新たな傑作です。
<スタッフのおすすめポイント>
旨みのある辛口酒。フルボディタイプなので、お肉料理にもぴったり。
- ドライ / リッチ
- 冷酒向け / 冷やして楽しむ
- 温燗向け / 熱燗向け
- 彩のきずな
特定名称, 純米大吟醸
内容量, 720ml
アルコール分, 16.0%
精米歩合(麹米), 50.0%
精米歩合(掛米), 50.0%
日本酒度, 10.0
酸度,
アミノ酸度,
特記,
所在地: 埼玉県
松岡醸造株式会社は、埼玉県小川町で1851年(嘉永4年)に創業した老舗の酒蔵です。代表銘柄は「帝松(みかどまつ)」で、全国新酒鑑評会で8年連続金賞受賞(埼玉県内最多記録)という実績を持つ実力蔵です。地下130mから汲み上げるミネラル豊富な硬水と、厳選された米を使い、南部杜氏の技術と最新設備で醸造を行っています。