秋田清酒株式会社

秋田清酒 刈穂 kawasemi label 720ml

定価 ¥1,885 JPY

秋田県大仙市にある刈穂酒造の代表的な純米吟醸酒。このお酒のラベルには、蔵の裏手に流れる雄物川と地域のランドマークである神宮寺岳の水辺に棲むカワセミが美しく描かれています。翡翠色に輝くカワセミの美しさをお酒に表現したいという蔵元の想いが込められた逸品です。カワセミが持つ神秘的で美しい翡翠色のような輝きを、日本酒の味わいで表現することを目指して醸造されています。

純米吟醸酒として、米の旨味を活かしながらも上品で洗練された味わいに仕上がっています。口に含むと、まろやかで繊細な甘味が広がり、後味はすっきりとした飲み口で、料理との相性も良好です。

地域の自然環境に根ざした銘柄として、秋田の美しい風土を感じられるお酒です。720mlの手頃なサイズで、日常の食事から特別な席まで幅広くお楽しみいただけます。カワセミのように清らかで美しい味わいをぜひご堪能ください。

<スタッフのおすすめポイント>
築地でも大人気の定番酒!バランスが良くどんな料理にも良く合います。

おすすめのペアリング
  • カニ・ロブスター
  • 塩焼き・煮込み・ホイル
  • 刺身・寿司・カルパッチョ
  • 揚げ物・グリル
  • サラダ・蒸し野菜
味わい

  • 旨味豊か / 旨味重視
  • 初心者向け

原料米
  • 秋田酒こまち
詳細

特定名称, 純米吟醸
内容量, 720ml
アルコール分, 16.9%
精米歩合(麹米), 50.0%
精米歩合(掛米), 50.0%
日本酒度, 4.0
酸度, 1.7
アミノ酸度,
特記,

酒蔵 - 秋田清酒株式会社
創業年: 1865


所在地: 秋田県

秋田清酒株式会社は、出羽鶴酒造と刈穂酒造の2つの蔵を統括し、日本酒の製造・販売を行っています。創業は1865年で、当時は「ヤマト酒造店」として伊藤家12代当主の伊藤重四郎氏が創業しました。現在は、出羽鶴蔵と刈穂蔵の2つの蔵で、それぞれ異なる酒造りを行っています。出羽鶴蔵では「秋田流生酛仕込み」で、刈穂蔵では「山廃仕込み」で酒を醸造しています。

定価 ¥1,885 JPY
秋田清酒 刈穂 kawasemi label 720ml
¥1,885 JPY