Sake & Tsukiji Guide

Guide 3. 特定名称酒と精米歩合について
2025年9月25日
特定名称酒と精米歩合ってなに? 日本酒にはいろんなタイプがありますが、ざっくり分けると「特定名称酒」と「普通酒」の2つがあります。そして、特定名称種にはそれぞれに規定された精米歩合(お米の削った後の残りの割合)や製法、風味があります。 Guide3では、それらの説明をしていきます。  
生酛造り-酛摺り(三冠酒造)
2025年9月23日
日本酒、特に純米酒と名のつくものは、とてもシンプルな材料から生まれます。基本の原料は お米・水・米こうじ・酵母 の4つだけ。驚くほど少ない材料なのに、そこから無限に広がる味わいが生まれるのです。
Guide 1.日本酒ってどんなお酒?
2025年9月20日
日本酒(Sake)は、その製法が世界遺産に選ばれた、日本を代表する伝統的な醸造酒であり、全国に1000を超える酒蔵があります。そして、地理的表示では以下の条件を満たすものだけを”日本酒”と定義しています。1)原材米に日本国内産米のみを使っている2)日本国内で製造された清酒(*1)
旅手箱的日本酒ガイド
2025年9月19日
日本酒とはどんな飲み物なのかをお伝えする日本酒ガイドブログシリーズの目次ページです。このシリーズでは、そんな日本酒の魅力を初心者の方にもわかりやすく、愛情を込めてお伝えしていきます。 造りの秘密から、種類の違い、選び方のコツ、料理とのペアリングまで──。きっと読み終えるころには、あなたも「自分のお気に入りの一本」に出会いたくなるはずです。  
築地場外市場とは/旅手箱とは
2025年6月10日
築地場外市場とは? - 日本の“食”の宝庫 東京に来たら、一度は訪れてほしい場所。それが築地場外市場(Tsukiji Outer...
日本酒の四季
2025年6月10日
日本酒と四季 〜季節で変わる味の楽しみ〜 日本酒は「一年中楽しめるお酒」ですが、実は季節ごとに“旬”があるんです!日本の四季に合わせて、味や香りが違う限定酒が登場します。   春:しぼりたて・新酒...